2010年10月29日金曜日

栗拾い

久しぶりに、栗を拾いをしました。小粒ですが、立派な栗。
私の子供の頃は、秋と言えば、栗拾いや、銀杏拾い、柿取りや、山ぶどう探しなど、秋の実りを取りに行きましたが、今は、なかなか栗の木や、銀杏を落とすイチョウの木がないですね~。

栗を探していると、童心に戻って、楽しかったです。
子供の頃は、トゲトゲなんて、ぜ~んぜん平気でしたが、何故か、大人になった今、イガを拾い上げると、とても痛かった。何故だろう???

2010年10月26日火曜日

ツキヨタケ

よく、ムキタケと間違われる毒キノコ、ツキヨタケ。
根元を裂くと、黒くなっています。ここが、毒のかたまり。食べると、三時間ほどで、腹痛と下痢になり、物が全て青く見えるという幻覚症状が出るそうです。怖いですね~。

それに、『きのこは、縦に裂ければ、大丈夫』と言うのは、迷信で、科学的根拠がまったくありませんので、ご注意くださいね。この、ツキヨタケも縦に裂けてるからね~。

それにしても、毒キノコなのに、なんて美しい名前なのでしょう?

2010年10月25日月曜日

きのこ狩り

誘われて、きのこ狩りに行ってきました。

写真)立ち枯れに生えているのは、ムキタケ。倒木に、可愛く生えているのは、なめこ。その他、ナラタケ、クリタケなど。結構、とれましたよ。とれたあとは、きのこ鍋に、卵とじ、おろしあえ。

美味しかった~。しあわせ~。

2010年10月15日金曜日

『ウーマンアローン』について。

フランク安田の人生の歴史を追いかけ、カヌーに乗り、ユーコン川を下った日々を記した拙著『ウーマンアローン』(集英社、第二回開高健ノンフィクション賞受賞作)が、来年の小学校の推薦図書に選ばれ、教科書に載ることにもなりましたので、もっと、もっと、フランク安田の人生の素晴らしさを伝えていきたいと思っています。

これからも、応援してくださいね!

2010年10月14日木曜日

偶然に記憶復活

今日、友人とお酒を飲んでいて、すすめられた本、『ビューティフル・マインド 天才数学者の絶望と奇跡』
そう言えば、そ、それ!私が見たいと思っていた映画!と、まったく忘れていた記憶が戻りました。

いや~、見たいと思っていた映画のタイトルを思い出させてくれて、ありがとう!
原作本も読みたいと思います。

ところで、これは、アメリカのノーベル賞を受賞した数学者、ジョン・ナッシュという人のお話です。天才なのですが、統合失調症に苦しんだ人生でした。興味のある人は、ご一見、どうぞ。

2010年10月13日水曜日

粋な江戸前寿司デビュー

実は、富山湾の新鮮な魚で育った私は、東京の寿司や魚料理が苦手でした。
毎年、集英社のパーティーが帝国ホテルで行われるので、帝国ホテルの一級のお寿司は食べたことがあるのですが、基本的には、東京の魚は、イキが悪い~、目が死んでる~っと思ってました。(失礼しました)

最近、東京にいることが多いので、(知人が連れていってくれて、) この度、江戸前寿司デビューをすることになりました。
普通の寿司と、江戸前寿司の違いは、海老や穴子は蒸してあることらしいです。それに、軍艦巻きも、銀座の江戸前すし屋が発祥とか。

にぎり以外のもの、例えば、茶碗蒸しを注文したり、お箸で、にぎりを食べたりすると、怒られる始末ですが・・・苦笑。江戸前の、『粋』な世界を勉強中です。

江戸前寿司の先生、どうもありがとうございま~す!

(写真はネットからのイメージです)

2010年10月8日金曜日

インカの薔薇

墓石と、高級宝石には、まったく興味がありませんが、鉱物としての石は、大好き。
東京、浅草橋の線路下に並ぶ、天然石の問屋街は、かなりお気に入りの場所です。東京では、原宿や六本木など、行ったことありませんが、この浅草橋下は、何度でも行きたいぐらい。問屋なので、かなり安いです。人口着色石も多いですが・・・。

さてさて、かねてより欲しかった、インカローズという石。インカの薔薇と呼ばれるように、縞模様が薔薇の花びらのようなのです。(これもいわゆる、コレステロールですが・・・下記を読んで)

このインカローズの玉、結構、値段が高いのですが、この度、安く買うことができました!嬉しい~。パーツとして売っているものなので、これをばらして、いろんな物を作ります。この冬の楽しみです。


(相変わらず、接写のできないカメラで、ぼやけて、ごめんね。)


えいげっつ!

写真は、07年に二度目のユーコン川を下ったときに、川原で拾った大きな、瑪瑙(メノウ)。瑪瑙とは、玄関などに、飾らられている縞模様の入った石です。よく見かけません?
赤い色の瑪瑙なんて、まるでマグロの刺身みたいですよ。

この前、地質情報展で、この縞模様はどうしてつくのですか?と偉い先生に尋ねると、「これは、血管のコレステロールのようなものだ」と、おっしゃられ、笑ってしまいました。
石の空洞に、いろんな鉱物の成分を含んだ水が流れて、長い月日をかけて、その鉱物の成分が石の表面に付着していくという訳です。その成分の度合いで、色が様々につく。赤や黄色は、酸化鉄が色をつけているそうです。

とにかく、ユーコン川では、瑪瑙の原石がゴロゴロ、落ちてます。テントを張ると、下を見ながら川原を歩くこと、二時間でも、三時間でも。夢中になったものでした。

2010年10月4日月曜日

銀河のお勉強

銀河のお勉強に行ってきました。銀河って凄く綺麗・・・。

科学的に宇宙を見ると、ホント、人間って、どうして誕生したのだろう?と、自分が生きていることすら、不思議になりました。

宇宙ってなんなんだろう?その先には何があるのだろう?なぜ、宇宙は存在するのだろう?
人間は、いつかその答えを得ることができるのだろうか?

科学未来館は、1200円の年会費を払えば、一年じゅう入場無料だよ~。立体視プラネタリュウムは良かったよ。

ブラックホールの謎も、面白いね。
(写真はネットからのイメージです)